橙武者クイズ文章置き場

クイズ企画者・プレーヤーの橙武者(神野芳治)です。Twitterでつぶやくには長すぎる文章をこちらに置いています。

【お知らせ】新イベント2つ(mQ、ひとりmono-series)を検討しています

 突然のお知らせですが、クイズイベントの開催を検討しています。それも2イベント。

 ともに「まだ私の頭の中にしかない」かなり実験的なイベント(特にmQ)なので、今後かなり変わっていく可能性はあります。

 

【共通】

・さまざまなスタンス・実力層の人が楽しめる。

・参加者全員、同じ機会だけクイズに参加できる。かつ「ボード」「早立ち」(可能なら「みんはや」)を導入することで、多くの人が主体的に参加できるようにする。

2020年代のクイズ内外の環境変化に対応し、新しい技術・仕組みをテストする。

・mono-series(2013-21)の目的・スタイル・ノウハウの継承・発展。mono-seriesは2022年は実施せず、内外の状況を見てニーズが高ければ23年以降の復活を検討。

・準備過程をオープンにし、様々な人の意見を取り入れていく。

・「問題を通して新しい知識に出会う楽しさ」を重視。問題に「解説」や「出題者の思い、個人的感想」をつけ、後で問題集などで触れられるようにする。

・コロナに対応できるよう、「小~中規模を複数公演開催」「ネット・みんはやでも開催」。一方で対面でやるときは、「対面ならではのライブ感・交流」を重視。

 

 

 

【1.「mQ '22」(仮) 12/11(日)青砥 + 別日程でオンライン】

・クイズを通して「新しい知識」「幅広い知識」に触れることを楽しむ。

・キャリアにかかわらず、様々な方から「クイズ以外で普段接しているジャンルでの常識」の問題を集める。そのことで、より「幅広く」「そのジャンルの本質に近い」問題群を用意する。

・形式は全てボード(可能なら一部「みんはや」)。「早押し」を楽しめるイベントは他にもたくさんあるので、「早押し」以外のクイズの可能性を追求する。

・シンプルなルール・オペレーション、短目の問題(80字以下)を採用し、「極力多くの問題」に触れられるようにする。

☆mono-seriesの「幅広さ」「問題を出す楽しさ」の後継。

 

【2.「神野芳治 ひとりmono-series'22」(仮) 11/5(土)亀戸 + 別日程でオンライン】

・出題者の「顔が見える」「こだわりの」問題群を楽しむ。

・形式は全て「早立ち」(可能なら一部「みんはや」)。

・100字以内。1フリついた、短文よりもやや長めの問題も出題。

・今後、「問題がある程度たまってきた」「スピード勝負の早押し以外の企画をやりたい」という人にとって、一つの参考例・スタンダードになるようなスタイルの確立。

☆mono-seriesの「早立ち」「競技」の後継。

もう本当に「試運転」も「試運転」ですが、興味ある方はぜひ!

 

【日程】

 かなり実験的なイベントで(特にmQ)、何人集まるかまったく想像がつかないので、「小さく生んで大きく育てる」ことを考えています。
 初回は6-70人程度で実施、エントリーが多いようであれば追加公演を行うイメージです。もしコロナの感染が急拡大しても、この形であれば実施しやすい。
 今のところ、11/5(土)に「ひとりモノシリ」、12/11(日)に「mQ」で検討中です。

 

 また、これまで「新・一心精進掲載の他イベントと日程を重複させない」主義でした。
 しかし、これだけクイズ界の人数も増え、それに応じてイベントも増え、かつオープンになっていないイベントも増えている中、重複を完全に防ぐのは困難と考えを改めました。
 そのため他イベントと日程が重複する可能性もありますが、複数公演にすることでご迷惑を最低限に抑えるよう、配慮する予定です。

 

 

【ご協力頂ける方を募集しています】

 キャリアや問いません。これまでさまざまな大会でご一緒いただいた方はもちろん、神野と接点がなかった方も歓迎です。

 一度入っても、当日参加には支障はありません(問題の内容については触れません。また途中で抜けるのもOKです)。

 

・「こんな技術が使えるのでは?」「こんなルール・オペレーションがいいのでは?」など、事前に意見を頂ける方(意見を出すだけでも結構です)

・新しいものを作ることに興味がある方

・自分はクイズをプレイしないけれど、観戦やスタッフワークには興味のある方

 などなど。

 

 まだ私の頭の中にしかない大会なので、どうなるか私自身わかりません。ただ、「何か新しいことをやりたい」という人は、作り上げる一つのヒント(反面教師?)になるかもしれません。よければお手伝いいただけるとありがたいです。

 

 なお準備の過程についてはオープンにしていく予定です。2週間に1回くらいはどこかでオープンにしていきます。それを見て興味が出たら、またお声がけください。

 クイズ論的なことを見たくない人もいると思うので、「大会の内容についてだけ触れたサイト」と、「そのバックボーンとなるクイズ論的文章を書いたサイト」は分ける予定です。

 

 興味ある方は、下記の準備Discordまで。

discord.gg