橙武者クイズ文章置き場

クイズ企画者・プレーヤーの橙武者(神野芳治)です。Twitterでつぶやくには長すぎる文章をこちらに置いています。

フリバ会(5/30(土)13-19時)

 5/30(土)13-19時、4人集まればフリバ会やります。

概要

 「参加資格=特になし」「問題集購入=不要」「自己紹介=有」「雑談=有」「ルール=多人数抜け」です。

○上限

 同時に15人(問読み含む)、Discordに自己紹介を記入した先着順で判断します。

○参加するには?

 Discordで挨拶して頂ければそれでOK。他での事前申請は不要です。

 神野との面識のある/なし、実力・キャリア・スタンスなどは不問です。

discord.gg

 上のリンク先に、下記フォームの内容を記載してください(2回目以降の方も都度お願いします。参加時間を追加しました)。

○名前(HN可)=
○普段クイズをやっている場所(任意)=
Twitter(任意)=
○参加時間(予定)=
○ひとこと=

-----------------------

f:id:diedie_16:20200529193447j:plain

ちなみにアイコンになっているのは高円寺「アンドビール」です。クラフトビールとスパイスカレーが両方楽しめる、僕にとっての魔界×魔界。

 

 以下、各項目について簡単に説明します。基本的には上記の通りですが、興味ある方はお読みください。
 オンラインでフリバ会をやるにあたり、ここ1-2月不幸なすれ違いがあったのは事実なので、これを機に自分の中で「開催するにあたっての告知の標準化」をしよう、という意図です。なお、あくまで神野が主催するフリバ会に限っての標準化、ということでご理解願います(他の方もこうすべきだ、という意図はまったくありません)。

参加資格

 特にありません。ここ1-2か月、「競技クイズ最強」「ジャパン最強」「ABC優勝」の方から、高校生の方までご参加いただいています。スタンスもクイズガチ勢から雑談ガチ勢までいろいろです。

 なお正確に言うと、他のサークルを永久追放された方はお断りすることもあります(そもそもブロックしていますが……)。もうTwitterではめんどくさいし雰囲気悪くなるので言いたくない。

問題集購入

 この点で何人かと認識の相違があったので、ここは明確化します。

 通常のフリバ会であれば、「使用問題集を買う/買わない」は参加者に委ねます。「対面式のフリバ会で、誰かが買ってきた問題を読む」ことは当然許されているわけで、それと同じ考え方です。

 ただ、例えば5/20-21にやった「QuisisAを読み合わせましょう」の会のように、「決まった問題集の読み合わせ会」の場合は、「全員購入」「交互に問読み」「事前には読まない(フラットな立場で競うため)」というのを前提とし、それを事前にちゃんと言うようにします。

 なお、これは僕の個人的希望ですが、5/30は下の問題集を優先的に読んでもらえると嬉しいです(まだ目を通していないんだけど、早く一度耳で聞いて楽しんだ後に転記したいのです)。読んでる人がいたら後回しにします。

若草色
LHOTSE_1
LHOTSE_2
RamoWorks1000vol1
幸福な朝食_退屈な夕食_記録集
むぎうどもも杯
Period031_POMオープン__記録集

(すべてQ宅かBoothで販売中)

自己紹介

 基本、僕が主催するものは「有」でやります。

 人によっては「普段どこでやっているかなどに縛られたくない」という方もいるかと思います。が、僕は「普段どこでクイズをやっているか」わかった方とクイズをする方が気が楽ですし、またここでのクイズが今後の交流につながれば、と思います(Twitterアカウントを任意で書いていただいているのもそのためです)。

雑談

 オンラインクイズの中には、ストイックに「答えるとき以外ミュート、答えるときだけオンにする」というマナーのものもある、と伺っています。

 が、僕主催の場ではマイクはずっとオンで結構です。その代わり、故意であれマイクトラブルであれ、進行・集中を妨げるような音については指摘させていただきますので、あらかじめご了承ください。指摘については「お互い様」ということで。
 また、基本「問読み・主催者」の指示に従っていただくようお願いします。あまりにわちゃわちゃするときには口を挟みます(一番わちゃわちゃさせるのは僕と思われますが)。

 

 ここ1-2か月「進行を妨げないドヤ」(正解音が響いている間に「すげえ」という、など)の模索中です。

ルール

 基本はn○m×です(難し目のときはm休)。が、ここは「参加人数」「参加者の特性」「目的」によります。

 たとえば「5-6人」「強豪中心」「大会前の調整」であれば、7○3×2人抜け、などの本番に近いルールで実施します。そのかわり当然押せない人も出てくる。

 普段は「多人数抜け」を導入することが多いです。具体的には「勝ち抜け+失格が一定数(過半数が多い)なら次のセット」という形です。さまざまな実力層・スタンスの方が参加し楽しめる、というのが狙いのためです。

 一方で、強豪の方からすると「あっさり抜けた後なかなか出番がない」というデメリットがあります。が、神野主催は(基本的には)そういう場、ということでご理解ください。

みんはや

 マナーとか厳しく言う方ではないので、みんはややりながらやってもらっても構いません。また、大規模なみんはや企画があるときは、長目の休憩(休憩なのか)をとることもあります。

 

 なお音声つなぎながらみんはややるのもまた一興。僕の「畜生」「やっちまった」「許せん」などの怒号がダダ洩れです。答えを口走るのは他の方のヒントになるので謹んでいます(が、トシのせいか一文字ずつ声に出てしまう)。

 

 以上、興味ある方はDiscordまでご一報を。