橙武者クイズ文章置き場

クイズ企画者・プレーヤーの橙武者(神野芳治)です。Twitterでつぶやくには長すぎる文章をこちらに置いています。

はじめて半月のオンラインクイズ日記(4月下旬)

前回のはこちら。
4/5(日)に初めてZoom(一部Discord)+長屋でオンラインクイズをやってから、4/14(火)-15(水)のスイパーくん企画テストまで。

diedie16.hatenablog.com

今回は4月下旬です。

 4/18(土)ダイキリくんフリバ

若手も交えて問題集を読み合いしてました。

オンラインクイズ環境は「拠点となる人(ハブ)」と知り合えるかどうか、が大きく左右する気がしますね。僕にとってはダイキリくんの存在が大きく(彼経由で一緒にクイズをするようになった方もいる)、本当に感謝しています。

 あと確かこの日にボタンデビュー。(画像は僕のPC・ボタンではありません)
今のところ問題なく使えています。やはりボタンの方が「クイズやってる感」がある。

4/19(日) qodaq

通常のオンラインクイズは「ひたすら問題を読む」「クイズの回答以外はしゃべらない」のがメインと感じていますが(複数人がしゃべるとわちゃわちゃする)、 qodaqにおいては意図的に「ゆったり目の進行、問題と問題の間にいろいろと会話する(人によっては文字でのチャット)」ことを心掛けました。
参加者から「会話も含めて楽しかった」との声を複数頂き有難い次第。

なお激アツ選挙区(負の意味で)「岡山1区」の話をしすぎたのは反省点。

4/23(木)~24(金) シンサ・オンライン体験フリバ

いろんな人とクイズができるのがオンラインクイズのいいところ。
ただそれも「ハブ」になる人の特性による気もします。幅広い人脈の人がオンラインでクイズをやれば、やはり幅広い層が集まる。逆に「いつものメンバーとクイズ」をもともと志向していた人であればそういう場になる。当たり前の話ですが、対面式での人脈・志向が、そのままオンラインにも影響する。

その点、僕は全国・各世代・さまざまな傾向の方とこれまで交流を持たせていただいていたので、自分を「ハブ」とした場を立てる意味があるのかな、と思っています。

はじめましての方も、興味ある方はフリバにご参加ください。全国レベルの強豪も紛れていますが、「3○2×多人数抜け」などで極力全員正解できるように配慮したいと思います。

4/25(土) ダイキリくん 『みせあかり』(にんじん店長くん)使用フリバ

人数少な目だったので、ダイキリくんの許可を頂いて私のところでも告知。
ある方が鍵垢で書いてたんですが、僕は昔「qloud」で「クイズの企画・問題を、各サークルで共有」することをやろうとしていました(手間が凄い&マネタイズできず頓挫)。
僕が言ったからでは当然ないのですが、現在「オンラインクイズ」と「Boothによる自作問題集頒布の手間の削減」により、結果として「qloud」でやりたかった自分の理想となっている感がします。外部の「技術の進歩」と、内部の「問題を作り広めるインセンティブ」がうまくかみ合っている感。

4/26(日) シンサクール蒲田 オンライン例会

 「オンラインクイズが好きで既にやっている」人の間でのクイズはここまでやってきまた。
シンサ、という「対面式に由来する場」でやることで、「これまでオンラインに敷居が高いと思っていた人にも、オンラインでクイズを楽しんでもらう」ということをもくろみました(と書いている僕自身、まだオンラインをはじめて1ヵ月たってない)。

そのため、進行については極力「いつものシンサと同じ」というのを心掛けました。長屋・Discordともに2部屋・チャンネル用意し。フリバ→1問クイズ→ジャンル→ペーパー→step→小企画という流れはいつもと同じにしました。間に茶々入れるのもいつものシンサ同様。

僕個人の感想では、「オンラインでも例会できるな、特にクイズは」「ただ雑談をどうするかが課題」というところでしょうか。ただ後者は慣れの範囲かな、と思っています。

f:id:diedie_16:20200501045846j:plain

なおsteps(担当・僕)の最中に珍獣屋さんの鍋セットが届いた。なかなかない中断の例。

4/26(日) 文房具ヤミナベパーティー ~第一回 #文房具オープン 第二部~

10-18時半までシンサで、19時から別の場に移動。同じルートの人が複数いて苦笑。

というわけで初めてのオンラインクイズでのイベント。対戦相手は大変厳しかったのですが、問題が明らかに自分向きだったこともあり優勝することができました。嬉しい。なお1位僕、2位自主規制神、3位ほむと「シンサ→文房具ダブルヘッダー」組が1-2-3フィニッシュでした。独禁法に引っかかる。

「オンラインでNo.1決定戦をやるのってどうなのかな」と思っていたんですが、僕にとっては全然問題ないですね。結局のところいい問題といい対戦相手がいれば自分にとっては満足で、これはオンラインでも充足できる。事前に懸念していた「厳密性(ラグとかカンニングとか)」は僕にとっては全然気になってません。

また、初のPCOQでした。「鯖が……」という時点でかなり敷居の高さを感じていたのですが、丁寧なガイドのおかげで問題なく入ることができました。もっともボードの送り方にいまいち慣れずミス続きでしたが……。
あとボタンがなぜかうまく使えなかったので、ここは有識者に確認しよう。

4/29 突発フリバ

こういう場が思い立ったらできる、というのはオンラインの良い所ですね。

 

……と1ヵ月振り返ると、普段よりクイズをやっていました。これも周囲の方に恵まれたおかげで、御礼申し上げます。

声をあげられればもっと増やせるし、自分が声を上げる意味はあるように思えます(今月は一方でsteps準備などのタスクもあったので平日はセーブしてました。あと漫画の期限も迫っていたし)。タスクが多いときは、場だけ作って音声聞きながらタスク、という手もあるわけですし。

逆に言うと際限がないので、「他にやるべきこと、やりたいこと」とどう線引きするか、ですね。ここは自分もずるずる行きそうなので気をつける。

諸々感想やらクイズ論やらはありますが、それはまたGWの落ち着いたところで。

告知

5/3-6のどこかでstepsの再放送やりますので、こちらもよろしければ。